白寿書道会
私たち白寿書道会は創業60年を迎えます。
創業者・柏晧峰(1985年没)から川口碧水へと引継ぎ35年。伝統ある書道会です。
書道教室では、肉筆指導を主とし、目の前でお手本を書きます。時には一緒に筆を持ち、リズムや呼吸を伝えます。
幼少期から継続して師範になった方は書道教室を開設しています。三密にならないように消毒と換気を徹底して、少人数制で運営しています。
そしじ揮毫
マッサージ師さんご依頼の木札にそしじの文字。お客様へのプレゼントに。
参考価格2,000円~
干支の文字飾り
木のブロックに干支の文字飾り。
注文の書作品
居酒屋のオーナー様に依頼されて額に合わせて書かせていただきました。
参考価格30,000円~
黒の紋付に文字
ご依頼で黒紋付に金字、銀字で文字をいれました。
紺の羽織に銀の文字
剣術道場の師範のご依頼で紺に銀字で文字をいれました。
参考価格15,000円~
黒紋付に書の文字
文字は破格とご依頼で黒紋付に金文字をいれました。
自粛期間中に書き溜めた作品
世の人すべてにそれぞれが情熱を持って取り組める何かがあると思います。 私の場合は幼いころに書の道を究めようと決心してから、一所懸命に研鑽を積んできました。
子供書道教室
幼児から高校生を対象に、基礎からきちんと学ぶ教室です。学校での書写のお手本や全国で開催される書道の展覧会の指導を行います。高校生からは芸術作品や古典の勉強をして頂きます。
硬筆、毛筆ともに段級を取得します。年に2回ほど昇段級試験を受験することができるので段級が上がることが励みになっています。
大人の書道教室
子どもの頃、一度はやったことあるお習字。大人になってからもう一度やってみたいと入ってこられる方が増えています。
はじめは筆の持ち方から丁寧に指導いたします。
誰でもはじめは上手くいかないものです。
少しの時間でも筆を持つことが上達の近道、少しづつやっていきましょう。
あなたの持ち味を生かした指導法でうまくなりましょう。
オンライン書道教室
子どもも大人も、LINEやZoomを使ってやり取りをします。教室に通う時間がない。教室が近くにない。でもリモートお習字ならやれます。緊急事態宣言中にやり始めた方も。写真はLINEで添削指導をして送った画像です。Zoomで説明しますのでわかりやすいと思います。
作品制作の指導
書道を楽しみたい方。うまく書くだけでは満足いかないという方には作品を創作するお手伝いをします。はがきに筆ペンでアート作品を書いたり、大きな紙に大きな筆で好きな文字を書いたり、公募展に出品したりと楽しんでください。
筆耕
活字では何となく味気ない挨拶状、賞状の代書をいたします。お店の看板やインテリアとしての書作品も揮ごうします。会社の社訓、講演会の演題垂れ幕、商品名のロゴなど筆文字を使って発信する提案をいたします。何でもご相談下さい。
川口碧水の作品
文字にはそれぞれ意味があり、そこへ命を吹き込む仕事をしています。二度の個展と海外展(作品のみ参加)で書いた作品は、それぞれに命が宿っています。作品をご希望の場合はおゆずりします。
またオリジナル作品をご希望の場合は書いてほしい文字、かける空間、場所が重要ですので何度か打ち合わせをさせていただきます。小さいものなら写真でもかまいません。ご希望の言葉をお書きします。まずはご連絡ください。
問い合わせ先 ☎090‐3588‐4993
(川口碧水) ✉[email protected]